うちの子が最近、習い事を増やしました。
まだ小さいので道着のズボンは裾上げが必要です。裁縫専門店(みんな大好きユザワヤさん!)の店員さんに実際に道着の生地を見ていただき、アドバイスをもらって購入してきました!
お子さんにこれから空手や柔道、合気道を習わせたい方、道着の扱いに困っている方はぜひこの記事を参考にしてくださいね!
道着は、裾上げをする前に必ず洗濯を!柔軟剤はNGです!
基本中の基本ですが、道着の素材は「綿」なので、お洗濯でかなり縮みます。
裾上げをする前に、必ず洗濯してください。
新品のまま裾上げすると短すぎてしまうこともあるのでNGです。
また、道着の洗濯には、柔軟剤を使わないことがポイントです。柔軟剤を使うことにより、汗を吸いにくくなってしまうんですね。
また、色帯(白帯以外)は洗濯禁止です。
はじめは笑っちゃうぐらい生地がかたいですが、少しずつ柔らかくなってきますよ。
うちは洗濯3回目でやっと柔らかくなってきましたw
道着の裾上げに向いている針と糸は?裁縫専門店のプロに教えてもらいました
裁縫を普段しないので、店員さんに教えてもらってよかったです。
- 道着は洗濯回数が多い&生地が厚くてかたいので、あまり太すぎる針は穴があいてしまう
- 洗濯の摩擦で生地が傷んでしまいがちなので、太すぎる針は避けた方がいい
- 針は「長い針」「短い針」があるが、針の長さはお好みでOK
ということで、選んでもらいました。
道着の裾上げに向いている針は、デニムも縫える「メリケン針6号」
私は短い針が好みなので短針にしました。
- メリケン針短6号 やや厚地用
- スパン手縫糸(針が重要で、糸はなんでもいいそうですw でもこれも店員さんのおすすめをそのまま買いましたw)
道着の裾上げのちょっとしたコツ
道着の裾上げは、反対側の布まで針を通してしまうことがあるので、脚の入る部分にペットボトルを入れて縫うと、反対側の布を縫ってしまうことがないので便利です。
道着に裾上げテープは、すぐ取れてしまいました
糸がほどけてきてしまい、急場しのぎで裾上げテープ(厚地用)でアイロンがけしたのですが、2回のお洗濯で外れてしまいました。道着の布の厚みに負けてしまうようで、やはり糸で縫うのが良いと思います。
道着の裾上げは手縫いでなんとか乗り切ろう!
裁縫は嫌いじゃないですし、20代の頃は刺繍にはまったので針仕事自体は嫌いじゃないのですが、裾上げは面倒なんですよねー!!
マジックミシンさん等、専門店への依頼も考えたのですが、結構お高いので、自分でやることにしました。
これをきっかけに、またユザワヤさんに通ったり、ソーイングにはまるかもしれません。(好きなのは刺繍であって、裁縫やミシンはそんなにやったことがないんです。)
1月から3月は習いごとを新しく始める人が多いみたいです。4月は進入学でバタつくので、その前に慣れておく感じですね。
武道系の習いごとをされたいお子さんに、お役に立てば嬉しいです。
にほんブログ村