-
雪組JCB貸切公演『夢介千両みやげ』抽選受付は1/15日(土)13時から
来週の今ごろは、JCB貸切公演の抽選受付が始まっているころ。 JCBカード会員の皆様、来週のお昼はチケットJCBのサイトを忘れずチェックしましょうね。 JCB貸切公演|大... -
花組東京公演『元禄バロックロック』3連休すべて公演中止に
宝塚歌劇・花組の2022年1月8日(土)〜1月10日(月・祝)の3日間の公演は全て中止なりました。 花組の東京宝塚劇場公演『元禄バロックロック』『The Fascination(ザ フ... -
宝塚観劇用オペラグラス(日の出光学の双眼鏡・ヒノデ 5×21-A5)購入レビュー!
宝塚歌劇はB席メインで鑑賞するため、オペラグラスが欲しいなと探していました。 視力が良くないので、B席だとメガネをかけてもあまり見えないんですよね。 現在は宝塚... -
雪組トップ娘役・朝月希和さんのお誕生日!宝塚歌劇との出会いはきわちゃん
1月6日は雪組トップ娘役、朝月希和さん(ひらめちゃん、きわちゃん)のお誕生日です。おめでとうございます! 私が宝塚歌劇に出会ったのは2021年10月19日の雪組公演、『... -
雪組『ODYSSEY』公演バッグが発売開始2日目で完売
感染状況が気になるところではありますが、雪組公演『ODYSSEY(オデッセイ)-The Age of Discovery-』の初日が1月10日と迫ってきました。 それに伴い、公演グッズが昨... -
「目録」の書き方は?保育園の卒園式で先生にアルバムを渡す時、まだ手元にない時は「進呈目録」をお渡しします!
卒園や卒業シーズンですね。 幼稚園も保育園も、卒園式は3月中旬の週末に行われることが多いです。卒園式って早いんですよね。 卒園式の時に先生方への贈り物がまだ完成... -
子どもの空手の昇級審査で昇級・昇段したら、先生へのお礼は必要?金額の相場やおすすめの品は?
空手を習っているお子さんの親なら、ちょっと悩んでしまいませんか? 「昇級審査に合格したら、先生にお礼は必要なのか?」 女の子の習い事の定番・バレエでは、発表会... -
転勤族の妻は働けない!みんなどうしてる?転妻におすすめの働き方(個人の経験談あり)
転妻歴8年で、妊娠出産のブランクをのぞいて細々と働いています。(出産直後や育児中はポイ活で、マクロミル等のアンケートに答えてお小遣いを得ていました) 特に資格... -
「誰にもあげない センター北店」横浜市の港北ニュータウンにオープン!【3/27開店】
高級食パン店「誰にもあげない センター北店」が横浜市北部の港北ニュータウンに新規開店します! オープンの土日は、各日先着プレゼントも! ニューオープンする「誰に... -
神奈川県で住むならどこ?住みここちランキング1位は「横浜市都筑区」 #転勤族
神奈川県の住みここちランキング2020年が発表され、住みやすい自治体の1位から3位は「横浜市都筑区」「三浦郡葉山町」「横浜市青葉区」、住みやすい駅の1位から3位は「... -
2020年分(令和2年分)の確定申告の提出期間は、2021年2月16日(火)~2021年4月15日(木)です。
2020年分(令和2年)の確定申告の提出期間は、2021年2月16日(火)~2021年4月15日(木)です。 コロナもあって一カ月延長されました。 初めての確定申告はクラウド会計... -
転勤族の妻の皆さんに、少しずつでも仕事をしてお金を稼ぐことをおすすめしたい
「転勤族の妻」といっても、家族構成や住んでいる場所、転勤のサイクルについても人それぞれ。 働く場所や働き方についても、適しているものとそうでないものがあります... -
子どもの室内遊技場「キッズーナ」で遊んだ口コミレポート!キッズーナは0歳~2歳ごろの赤ちゃんに最適! #キッズーナ
キッズーナは、全国に5店舗を構えるイオン系の「子どもの遊び場」です。 全国にある5つの支店は、こちら。 キッズーナ大宮店(埼玉県さいたま市)キッズーナ筑紫野店... -
空手・柔道・合気道の道着。子どもの道着の裾上げはどうすればいい?針は何番?糸はなにをつかう?裁縫のプロに聞いてきた!
うちの子が最近、習い事を増やしました。 まだ小さいので道着のズボンは裾上げが必要です。裁縫専門店(みんな大好きユザワヤさん!)の店員さんに実際に道着の生地を見... -
2022年版のセパレートダイアリー(ユメキロック)ビニールカバーは精度ダウン。カバーは透明ビニール以外がおすすめ! #手帳 #文房具
2021年版の手帳は何冊か購入済です。 2021年のユメキロック(伊藤手帳)のセパレートダイアリーは、2020年度の同商品と比べてビニールカバーの精度が悪く、中に挟んだ紙... -
【横浜市版】「小1の壁」とは?「小学校入学前に知っておきたい大切なこと」放課後の過ごし方と新小1ママの基礎知識 #小1の壁 #ワーママ
年長のお子さんがいる、働くママへ。オンラインで行われた「小1の壁」セミナーの要点をお伝えします。 子どもが来年小学校に入学する保護者のために、横浜市の区主催で... -
手帳オタクがおすすめする2022年の手帳は、ユメキロック新作の「TETEFU(テテフ)」!おすすめコメントも!
この記事では、2021年に新発売された筆者オチオシ手帳・ユメキロックの新作「TETEFU(テテフ)」をご紹介! 今なら1月始まりの手帳が30パーセントオフでお安く購入でき... -
子どもが喜ぶ卒園記念品や卒園アルバムの選び方。値段でもめずに卒園記念品をつくる方法も!
あと半年で卒園や入園シーズンですね。わが家は年長さんがいるので、今年は最後の園生活です。 最近とても気になるのが卒業記念品。皆さんはどのようにしているのでしょ... -
アート引越センターの保育事業「アートチャイルドケア」が制度を新設!保育士資格がなくても正社員として保育所で実務経験がつめる
「アート引越センター」などを運営するアートグループの保育事業・アートチャイルドケア株式会社(東京都品川区)は9月28日、10月1日から保育士資格のない人にも正社員... -
転勤族は、いつまで転勤について行く?単身赴任にしてもらうタイミングは?
今日は転勤族のお悩みで最も多い、「いつまで転勤について行くか?」について話したいと思います。 皆さんはいつまで転勤に着いて行きますか? 特にお子さんがいらっし...